新米冬ママの奮闘日記

2016年5月に第一子を出産した新米ママです。子育てに関する慌てふためく日々を日記にしています☆

2018.07.31 トイレトレーニング②

おしっこの間隔が1時間半~2時間ほどになり、私もおおよそのタイミングを掴んできました。
トイレに行き、補助便座に座り、用を足す、という流れに対して全く抵抗なくやってくれる息子ちゃんですが、
遊んでいる最中だったり、イヤイヤの延長でなんとなく「いかなーい」と言ってみたりするので、
食後や、お出掛け前、お部屋遊び中なら新しいおもちゃを出して来る前、などキリの良い所で声を掛けるようにしています。
ただ、この暑さなので時々お茶をかなりがぶ飲みをするのですが、まだ膀胱がうまく溜められないようで、
トイレした15分後にお漏らしをしてしまう事も。
そんな訳で調子良い日と調子悪い日とムラがあり、
トイトレふた月目のお漏らしは1日に1~4回といった感じでした( ´Д`)

相変わらず尿意をもよおしても言わず(まだわからないのかなー?)、漏らしたら事後報告なのが困りもの。
一度、そろそろおしっこしたいんじゃない?と声を掛けた時に、「しなーい!遊ぶのー( ゚∀゚)ノ」と息子ちゃんが言った2分後に、「びっちゃんこ( ̄□ ̄;)」と報告され、
ついカチンと来てしまい、きつめに、だからさっき行ったら良かったのに!!とくどくど言ってしまった事がありました。
すると、その次のお漏らしの時、なんと息子ちゃんは事後報告すらしませんでした(゜ロ゜ノ)ノ
これはまずいと思い、次はパンツ濡らさないようにすぐトイレ行こうね~と、叱るのではなく、諭す程度に戻しました。
カリカリせずに、気長に気長に……。
オムツ代を浮かせてくれてるんだから、それで良しとしましょ(* ´ ▽ ` *)

褒めたい所は、よく聞く外出先でのトイレイヤイヤを全くしない所です。
いつもと勝手が違うとか、小さな虫がいるとか、和式便所しかないとかで、「怖いからやだ」となってしまうのでしょうが、息子ちゃんはケロッとしており、むしろ自宅よりヤル気満々になってくれるので助かります(^-^)/

うんちに関しては、息子ちゃんがいきみそうだ、と気付いたら、ダッシュでトイレに連れて行っているのですが、
息子ちゃんはかなりの快腸さんなので、時既に遅しな事が多かったです(^^;
が、最近朝食後のトイレで出してくれる事が増えてきました。
是非体にその習慣を付けて欲しい!
朝食後はいつもより長めにトイレに座って貰う為、息子ちゃんと一緒に、歌を歌ったり、お腹のマッサージをしたり、10数えながらいきんでみたりと頑張っております( *´艸`)

2018.07.18 ウォーターガイド

手を洗う時はいつも、息子ちゃんを抱きかかえていました。
でも背も伸びてきたので、踏み台を購入。
階段タイプや折り畳みタイプもありましたが、息子ちゃんはどんな段差でも登れるし、大人にも実用性のある物にしました。
と、こ、ろ、が!
高さはバッチリになりましたが、手の長さが足りず、奥行きの問題が出てきました( ̄□ ̄;)
そういえば以前先輩ママさん宅で、蛇口に手が届かない子どもの為のグッズがあると教えて貰った気が……。
早速お店巡りへ!

最初はそのグッズ名がわからず説明に困りましたが、「ウォーターガイド」と言うそうです。
セリア、ダイソー、キャンドゥなどの100円ショップと、西松屋では、取り扱っておりませんとの事でした。
近頃の100均は扉ロックから離乳食グッズ、おもちゃなどの、育児お役立ちものが沢山あるから、ないのは意外でした。
置いたら絶対売れると思うぞ( ´ー`)
こういう時は赤ちゃん本舗へ。
ありましたありました、これこれ~、と手に取ると、、、
1200円( ゚∀゚)ノ
あわよくば100均で買おうとしていた者は、そーっと元の場所に戻しましたとさ☆

Amazonで検索すると、300円前後の物を発見しました。
これにするか?サイズ大丈夫かな?送料かかるなぁ、と考えていたら旦那ちゃんが、
「蛇口にスコップでもくくりつけたら?(* ´ ▽ ` *)」と。
いやいやいや(ヾノ・ω・`)
でも手作りというのは良いかも!

f:id:winter-child-pkc:20180816213948j:plain
紙コップにカッターで切り込みを入れ、
f:id:winter-child-pkc:20180816214145j:plain
蛇口に差し込む。
以上(笑)

差し込む時に角度をしっかりつけないと、逆流した水が蛇口をつたって洗面台を水浸しにするのでご注意下さい。
紙なので劣化が早い為、定期的に新しい物を装着しましょう(^-^)/

2018.07.11 祝・2歳2ヵ月

最近の息子ちゃんの様子↓↓
・宇宙語も多いが、会話っぽくなってきた。
・「じぶんで!」と「なにしてんの?」が口癖。
・やって良い事、悪い事の分別が少しずつついてきた。
・が、わざと悪い事もする。
・歌は少しアレンジが効いているが歌詞を正しく歌えるものが増えた。
・段差の高い階段も手すりなしで1人で昇り降りする。
・うんちは朝食後のトイレでする事が増えた。
・おしっこはこちらが誘うとトイレに座ってしてくれるが、それ以外はほぼ事後報告。
・トイトレパンツは気に入っている。
・靴は自分で脱ぎ履きする。
・汗で引っ付いて難しくなったからか、シャワー時ら靴下以外の衣類は私に脱がして欲しがる。
・自分で傘をさす。
・ぬいぐるみ遊びと、積み木で家を作るのがブーム。
・イヤイヤは続いているが、こちらが妥協案を示したり、少し待ってやったりすると、自分で気持ちを消化する事が増えたので、ピークは越えたのかもしれない。
・まだ手掴み食べメインだが、フォークへの興味が復活。
・とにかくよく食べる。


相変わらず、大人に対しては人見知りを発揮して固まる息子ちゃんですが、子ども同士で遊ぶのは大好きです。
特に近所の小学生が、ちびっこ好きな上に面倒見の良い子達が多いので、色んな公園で結構可愛がって貰えています(*^^*)
それで味をしめたのか、公園に他の子が来ると、「あっおねえちゃん(おにいちゃん)だ!( ≧∀≦)ノ」と初対面でも自分より年下でも駆け寄って行くようになってしまい、困惑させる事も……。
1歳の頃は私に引っ付いて離れなかったのにな。
私と違って社交的な子になりますように(* ´ ▽ ` *)

2018.07.06 おでこ縫合から1年

f:id:winter-child-pkc:20180803220337j:plain
ケガから数ヶ月で傷口がしっかりふさがって赤みがひいてからは、目立たなくなったのか周りの人から「おでこどうしたの?」と聞かれる事がなくなりました。
ただ、眉を上げるなど表情を動かすと縫い目部分が少し凹みます。

形成外科の先生によると、
・成長につれ傷痕が自然に消えていく可能性はある。
・手術をすれば傷をきれいに消す事が出来る。
・手術をする場合、全身麻酔をする。
・息子ちゃんが大きくなってから手術する事も可能。
という事でした。

こんな小さな息子ちゃんに全身麻酔なんてさせられないです(T^T)
旦那ちゃんと相談し、このまま様子を見て、傷痕が消えず、息子ちゃんから消したいという要望が出たら、手術をさせよう、と決めました。
気休め程度だとは思いますが毎日しっかり保湿をしています。

毎日可愛い我が子を見る度に、愛おしさと同時に申し訳なさを感じます。。。

2018.06.30 トイレトレーニング①

1歳半からトイレ慣らしを半年間行いました。
補助便座をトイレに置く、トイレ座ってみる?という軽い声掛けをする、大人がトイレに行く時について来てオッケーにする、気分が乗っていなさそうな時は無理させない。
といったゆるい感じのものです。
そうしたら、毎食後にはトイレに行くという習慣が付いてきました。
薄着になる季節は洗い物が楽だからトイトレスタートに最適と聞き、2歳を迎えた事だし5月末から本格的に始める事にしました。

トイトレパンツは6層の厚手の物を10枚購入しました。
公園へ行く時用に、普通の物より濡れているのがわかりやすいというトイトレオムツも1パック。
まずはパンツを見せ、「お兄さんパンツだよー!カッコいいね!履いてみる?」と誘うと大喜び。
「つぎはこれ(*´∇`)ノ」と、息子ちゃんノリノリでその場で全て着ました(笑)

2週間は毎日7,8枚お漏らしされました……。
手洗いし過ぎて荒れたのか、携帯の指紋認証が反応しなくなりました(^^;
濡れたら「びっちゃんこ( ;´・ω・`)」と報告してくれるのですが、オムツ時代よりどうもおしっこの間隔が狭いように感じます。。。
早い時は漏らした15分後とか!
どうやら漏れた時にビックリしておしっこを途中でストップさせ、着替えついでに一度トイレに座らせてはいるけれど緊張してその続きが出せていないようなのです。

お母ちゃんはもう音を上げそうだよぅ、、、と思いながら、「公園行くから(トイトレ用の)オムツ履こう」と言うと、
「ぱんつがいい!(≧□≦)」と息子ちゃん。
毎食後に進んでトイレに行くし、
まさかの我が子に励まされてのトイトレ続行となりました。

開始から2週間を過ぎた辺りから、おしっこの間隔が1時間半前後空くようになりました。
濡れたら事後報告してくれるものの、おしっこ行きたいとはまだ言えませんでしたが、私もなんとなく息子ちゃんが行きたくなるタイミングが掴めてきたので、誘ってトイレに行っています。
そのお陰で、パンツを洗う回数が1日4回と大幅に減少(*`▽´*)

先はまだまだ長そうですが、本人はヤル気満々ですし、初期投資や洗い物の水道代をさっ引いてもオムツ代を考えるとかなり経済的なので(笑)、息子ちゃんと頑張っていきたいと思います!
また随時経過報告しますm(_ _)m

2018.06.22 初めての傘

長靴を履き、レインコートを着て雨の日にお散歩をするのが大好きな息子ちゃん。
私の傘にも興味津々なご様子。
降りそうで降っていない時、畳まれた傘を持ちたがるので渡すと、ずりずり引きずって歩くので、あっという間に私のお気に入りの傘の先っぽ(石突きと言うそうです)が削れてしまいました(;ω;)
それにカッパだけだと小雨で風のない日以外は心もとないし……というわけで、息子ちゃん用の傘を購入する事にしました。

衣類だとすぐ着れなくなるのが嫌で大きめの物を買う事が多いですが、
初めての傘なので、軽さと持ちやすさを重視し、35cmの一番小さいのにしました(o´・∀・)o
西松屋で600円くらいでした。

傘をさすと、視界も通路も狭まって危ないので、左手は私と必ず手を繋ぐ事にしました。
右手で手元を握り、肩に柄の部分を引っ掛け、頭で生地部分を支えるという、三点使って持たせればいけるかなと思ったのですが……
何度やっても少し歩くと肩からずり落ち、傘がひっくり返ってしまいました( ;´・ω・`)
その度に私が石突きを持って元の体勢に戻してやらなくてはいけなくて、私も自分の傘を持っているのでワタワタし、なかなか前に進めませんでした。。。
なので、小降りの日には毎回車が来ず、人通りも少ない所へ行き、息子ちゃんと傘さし練習をしました。
本人は楽しそうでしたが、でもなかなか上達せず、まずは手を繋がずに両手で持たせれば良かったかな、そもそも時期尚早だったかなぁ、、、
と諦め掛けた時、何回目かの練習で息子ちゃん急にコツを掴みました!
今まではなんだったのと思うくらい、なんともないように持っていてビックリしました(゜ロ゜)
子どもの吸収力ってすごい……。
手を繋いでいるので、安心して横断歩道も渡れ、長靴+カッパ+傘のフル装備で雨の日でも近所のスーパーに行けるようになりました。

段ボールで電車を作って遊んだり、風船を膨らませたりと、室内遊びのネタも尽きそうになりましたが、傘練習のお陰で梅雨時もなんとか乗り切れました( ´∀`)

2018.06.18 自分で靴を履く

夏場は裸足にサンダルが楽チンですが、
素足だと菌の繁殖がひどいと聞くし、今は靴下を履く習慣をしっかり付けたいので、今夏もちゃんと靴で外出する事に決めました。


さて、靴を脱ぐのは早々に習得した息子ちゃんでしたが、やはり自分で履くのはちびっこにはなかなか至難の技のようでした。

1歳半頃からマジックテープ部分を「ぺったん」と言って貼らせていましたが、これがまたへたっぴ(^^;
接着面同士をうまく合わせられず、歩いているとペラペラが浮いてしまい何度も立ち止まる羽目に。
でも急いでいる時以外はすぐに手を貸さないようにし、「ここにぺったんだよ」と教えて本人にやらせていました。
靴は履かせて貰うもの、から、自分が履くという意識に移行させたかったので( ´∀`)

1歳10ヵ月頃、「かーかーと」と言って指を靴下に引っ掛ける事で、ハイソックスも自分で脱げるようになりました。
これでかかとという部位を覚えたので、爪先を靴に入れる所まで私がやり、かかと部分を息子ちゃんに入れさせるようにしました。
初めは、既に入っている爪先部分を押さえていてあげるとやりやすいようでした。

2歳、「じぶんで!」期がやってきました。
ついに爪先も自分で履く時がきたんだな~と思ったら、先日記載したように、教えるという行為も断固拒否!で参りました((((;゜Д゜)))
口出し手出しは一切許されないので、「自分で履きたいんだねー、がんばれー」と見守り、息子ちゃんの気持ちを尊重する事に。
まあすぐに出来る訳もなく、
「はけなーい!!きーっ!!( ;゚皿゚)ノシ」となるのですが(笑)
「惜しいねぇ(  ̄▽ ̄)」←全く惜しくもないのだがそう言う事にした。
「じぶんで!」
「はけない!」
「じぶんで!」
「できない!」
と、1人で格闘し、しばらくすると私の方をちらっと上目遣いで見てきます。
そこで救世主のようにようやく手出し出来ます。
「ちょっとだけお手伝いしようか?」←息子ちゃんのプライドを潰さない言葉(笑)
「うん。おてっだいして(._.)」
ここまで来れば潮らしくなって素直に話を聞いてくれます。
私が隣でお手本を見せたり、効果音を交えて説明したり、手を軽く添えて本人にやらせたり。
後は回数をこなすのみ!
毎度「じぶんで!」を発動するのでなかなか根気がいりました……。

そして2歳1ヵ月、、、
公園行くよー、と声を掛けるとサッと帽子を被り私を置いて玄関へ行く息子ちゃん。
ここのところ靴を履く自主練習をしているようです。
お茶などの荷物の準備をして遅れて私が玄関へ行くと、

「はいた(*>∀<*)」
満面の笑みで仁王立ちしている息子ちゃんが。
感動の1ページでしたよ(T^T)


手を焼く「じぶんで!」期ですが、自分で出来る事が増えたり自信を付けたりする大事な成長過程なんですよね。
思わぬ所で時間を食う事が多いので、私の頭のスケジュール通り進まず、(早くしてよー!)とイライラしてしまう事もありますが、
ふっと冷静になるようにしています。
これは本当に必要な「叱る場面」なのだろうか?
ただ単に息子ちゃんが私の思い通りに動かないという理由で怒りをぶつけてはいけない。
私が見守ったり励ましたりする事で、息子ちゃんは新たなステージに行けるのではないか?
……手を出す事で癇癪を起こされるより、急がば回れでやりたいようにさせた方が実は時短である、というのもありますが( ´∀`;)
イライラした事は夜に愚痴や弱音を言う事で発散。
ごめんね旦那ちゃん。。。