新米冬ママの奮闘日記

2016年5月に第一子を出産した新米ママです。子育てに関する慌てふためく日々を日記にしています☆

2017.09.06 のぼるのぼる

公園に行くと、息子ちゃんと同学年の子にあまり会いません。

ほとんど1つ以上うえの学年さんです。

やはり4,5,6月生まれは公園遊びを楽しめるようになるのも早いからでしょうか。

先日、地元の友人と会ったのですが、その息子さんはうちの子と同学年にあたりますが、まだズリバイ中。

なるほど、0,1歳児の数か月の差はでかい……。

みんな家や児童館とかにいるんだね。

 

後ろでキャッチ出来るよう必ず構えていないといけませんが、滑り台の階段は手すりを使いながら1人で上りますし、

鉄棒もやりたいと指差すので抱き上げてつかまらせると、自分の力で少しだけぶら下がれましたし、

最近では、ブランコに1人で乗りたがるようになりました。

鎖にしっかりつかまらせても、座面が縦になってしまい、するんと地面に降りてしまっていたので、息子ちゃんにはまだ早いね~と諭していましたが、

翌日にはバランスを取って座れるようになりました(;'∀')

後ろで落ちないように構えている私はハラハラですよ。。。

そしてまた翌日には、幼稚園児の真似をして、立ち乗りをしようとするんです。

まじか( ゚Д゚)

 

やんちゃで、身体能力高め、そして挑戦する気持ちが強い息子ちゃん。

いいことだと思います。

が、家の中でもやるのです。

テーブルの淵や洗面所のタオルかけにぶら下がり、

ソファにのぼり、

椅子にのぼり、

ダイニングテーブルにのぼり、

テレビ台にのぼり、

ピアノ椅子にのぼり、

電子ピアノにのぼり、

キッチンのカウンターにのぼり……

ひいいいいいい\(゜ロ\)(/ロ゜)/

 

最初は、一回一回、「危ないからだめ」と声掛けと制止して、息子ちゃんに理解して貰おうと頑張っていました。

が、本当に1秒たりとも目が離せず疲れ果てました。

低い声で短くビシッと根気強く、がポイントなのはわかっていますが、禁止ばっかりするのも精神的にツライデス。

そこで、ソファと息子ちゃんの椅子だけのぼるのをOKにし、座布団やお布団でアスレチックっぽいのをつくってみたりし、

他の踏み台にしてしまう物は、使っていない時は撤去。

すると、だいぶ楽になり、心穏やかに(笑)

ただ、そう簡単に動かせないのが、テレビ台です。

台自体は低いのですが、テレビをガタガタ揺らすので、落ちたら危険!

叱って言い聞かせるのですが、私が家事をしている間にひょいひょいのぼってしまいます(>_<)

 

もう限界だぁ!ということで、噂の最終手段に。

ダイソー(小さい店舗には置いてありませんでした)へ行き、人工芝を数枚購入。

正方形で組み合わせられるものです。

テレビ台の前に敷きました。

息子ちゃんはなんだこれ~と近付き、少しつつき……、

その後、一切テレビ台に近付かなくなりました(/・ω・)/

なんだこの魔法は!

 

理想は言い聞かせて理解して貰うことですが、

まだ1歳、やんちゃ、大けが経験者なので、

安全面と私の精神面の為に、この便利グッズを活用させて貰うことにします(*´Д`)

2017.09.05 初・水族館

ずっと行きたかった水族館(私が)。

息子ちゃんがそれなりにお魚たちを認識し、かつ動物園と違い薄暗いのでそれを怖がらない、、、かつ激混みであろう夏休みが終わった時期を狙って、車でGO!

すると、何校かの小学校の遠足と被りました(笑)

入場時間が一緒だったので、団体さんがある程度進んでくれるのを待ちました。

動物園に行った時も思いましたが、3歳以下もしくは就学前まで無料という施設は多いですね。

いっぱい行こうじゃないか(。-`ω-)

 

私が荷物を載せたベビーカーを押し、旦那ちゃんと息子ちゃんは手を繋いで歩いて貰いました。

初めての水族館、息子ちゃんの反応は……

興味津々!

でもちょっぴし怖い!

って感じでした( *´艸`)

ぐいぐいと水槽前に行ったかと思うと、大きなエイが泳いで来ると、思い切り後ずさりするのが可愛かったです☆

一番喜んでいたのが、神秘的なくらげゾーン。

手を離してキャッキャ言いながら一人で闊歩していました(*'▽')

 

ショーへ行くと、ちょうどぐずりタイムと重なってしまいましたが、私が抱っこで客席の後ろをうろうろして気分転換をさせたら落ち着いてくれました。

席に戻ると、最初はあまり興味がなさそうでしたが、ノリノリな曲がかかり、音楽に合わせてイルカ達がたくさんジャンプをすると、くぎ付けになっていました。

でも、真顔(;´Д`)

ショーの後、イルカのプールのそばで記念撮影をしていたら、1頭のイルカさんが気まぐれにジャンプをされまして、、、

旦那ちゃんはさっと後ろに下がり、息子ちゃんにははねた水が少しだけかかり、私には水しぶきのかたまりが、どっぱーん!Σ(゚Д゚;)

息子ちゃんの着替えはいつも持ち歩いているけど、私のはないよ!!!

用意周到な係員さんがドライヤーを貸してくれました。

よくあるんだろうな(-_-;)

 

近くの浜辺で波が行ったり来たりするのも初体験し、帰りの車で爆睡の息子ちゃん。

楽しんでくれたようで良かったです(*´ω`*)

2017.09.01 歯が黄色

息子ちゃんの下の歯は4本目が顔を出しました!

これで合計8本です(*^^*)

ポテチやケーキ、チョコ、インスタント麺などジャンキーな食べ物は、味が濃い上に砂糖たっぷりでむし歯になりやすいので、

おやつは、フルーツ、果物を刻んで入れた無糖ヨーグルト、蒸したじゃがいも、ベビーせんべい、野菜ボーロなどをあげています。

それからご飯とおやつ後は、必ずお茶をたっぷり飲ませて、口の中を洗い流させるようにしています。

歯磨きは、朝は息子ちゃんに歯ブラシを持たせ、私と一緒に自分で磨いています。

……うそです、口に入れてなんとなく動かしてはいますが、噛んでいるだけです(^-^;

でも、よだれがすごい出ているからいいんじゃないかな?

目的は、歯磨き楽しいって思って貰う事と、習慣化ですし。

夜は、夕食後に私が磨いています。

なるべく、歯磨き嫌だ!って思われないように、あれやこれやで息子ちゃんを笑かせて、大きな口を開けてくれた所でわーっと磨く、を繰り返します(/・ω・)/

どうしてもダメな時は押さえつけますが。。。

他にも注意しているのは、大人が口を付けた食べ物や食器を与えないこと、チューをしないこと、です。

愛おしさのあまりチューしたくなることは多々ありますが、むし歯菌をうつしてはいけないので我慢です(>_<)

 

 

さて、そんな感じでむし歯対策を頑張っているのですが、ずっと気になっていることがありました。

上の前歯に、ちょこんと黄色い部分があるのです。

発光色っぽく見えるくらい明るい黄色です。

f:id:winter-child-pkc:20170908232756j:plain

生えてきた時からなので、むし歯ではなさそう?とネットを見ると、軽度のエナメル質形成不全、と出てきました。

歯の表面にあるエナメル質が正常に形成されていないという病気です。

乳歯は生まれる前から既に顎の中で作られるので、原因はお腹の中にいる時となります。

早産、母体の栄養不足、妊娠初期に母体が飲んだ薬の影響、などです。

うん私、ひどいつわりで飢餓状態と診断されて入院したわ~(ノД`)・゜・。

 

 

そんなこんなで言い訳しますと、つわりで一時期まともに歯磨きが出来ていなかったんです。

この春気付いたのですが、私にまんまとむし歯が出来ていましたとさ。

引越し前に神経手前まで削ってもらい、蓋をしたのですが、

その後激痛があり引っ越し先近くの歯医者さんで、神経に到達して膿が出ていると宣告、通院生活が始まりました(; ・`д・´)

そんな訳で、息子ちゃんは絶対にこんなつらい思いして欲しくない!

ゆくゆく息子ちゃんもお世話になる可能性がある(健診とかでね!治療じゃないことを願う!)のと、現況私が通院する時に子連れでも良い環境が良い、ということで新しいかかりつけはファミリー歯科にしました。

待合室にはプレイルームがあり、診察はベビーカーごと一緒に入ってOKなので、助かります。

そんな感じで息子ちゃんも連れて行けたので、先生に質問!

息子の歯が黄色いんです、診察は必要ですか?(゚Д゚)/

そしたら親切にその場で診て頂けました。

・うまれつきの色付きの歯と思ってね

・残念ながら色を消すことはできない

・黄色い部分は他の部分より弱く、むし歯になりやすいので、丁寧に歯磨きしながら様子をみること

・先端に近い部分なので、とても固い物を噛むと、欠ける可能性があるので注意

・そこまで珍しいものではないので、心配しないでね

とのことでした。

 

ひとまずホッ(*´Д`)

やっぱり心配事は専門家に見て貰ったり聞いて貰ったりするのが一番ですね。

結構目立つ色だから、永久歯は大丈夫だといいなぁ。

茶色や黒くなってきたらむし歯だそうなので、丁寧にケアをし、経過観察をしていこうと思います('◇')ゞ

2017.08.24 習慣づけ

私がキッチンでおやつやご飯の準備をしていると、自分で椅子によじ登って座り、いただきますと手を合わせたり、

私が出掛ける前に鞄や帽子を用意していると、脱ぎ散らかしていた自分の靴下を拾って来たり。

次は何をするか、という流れがわかってきている息子ちゃんです(*´▽`*)

 

乳幼児期は、今日は何して遊ぼうか、今日は何を食べようか、といった楽しませる変化や工夫を考えると同時に、おおまかな流れは毎日繰り返して、習慣を覚えていって貰う時期ですよね。

正直、毎日毎日同じことをしたり言ったりしても、伝わっていないような気がして、しんどくなることがあります。

わかって貰えないし、わかってあげられない。

言葉が通じないって大変。

息子ちゃんもきっと大変。

もどかしいことはたくさんあります。

でも、いつか通じることを信じてひたすら繰り返す。。。

なので、いつの間にか習慣づけが出来ていたりすると、なんだかホッとします。

ちゃんと身になっている、伝わっているんだなぁって(*^^*)

 

先日、家族3人でお散歩に行った帰りのこと。

旦那ちゃんが、玄関で自分で靴脱げない?と言いました。

そういえば、息子ちゃんは家の鍵を開けたがるので、抱きかかえてやらせてあげ、そのままの体勢で家に入って私が靴を脱がせてしまっていました。

旦那ちゃんが、「ここでお座りトン」と玄関の段差に座らせ、「靴脱いで」と、靴を指でつつくと、

息子ちゃんは自分でマジックテープを剥がし、靴のつま先部分をぐいっと引っ張って、脱いだのです。

そんなこと出来んの?Σ(゚Д゚)

でも確かに、ベビーカーや抱っこ紐の時、勝手に脱ぎ捨てることある!

私は一日中一緒にいて、息子ちゃんのことを一番わかっていて、それが故に出来ること出来ないことを決め付けてしまっていたようです。

目から鱗。

旦那ちゃんやじいばあちゃん、近所の子やおっちゃんおばちゃん、

色んな人から刺激を受けさせて貰うのは、息子ちゃんにとっても私にとっても大事ですね(/・ω・)/

 

毎日1日2回以上外出するので、それから毎回、ここで座って靴を脱ぐ、ということを伝え、上手く出来たら褒め称え、うまく出来なかったら少し手を貸してやっぱり褒め称え続けたら、

今では家に入ったら声掛けせずとも自分で座って私にキーケースを返却、靴を脱いで中に入るようになりました( *´艸`)

 

息子ちゃんはやれば出来る子。

根気強く、息子ちゃんを信じて、毎日一緒に頑張ろうと思いました(^-^)

2017.08.22 やってみたい

お散歩に行くと、機嫌良く手を繋いで一緒に歩く……ということは少ないです(^-^;

自分で歩きたい、あっち行きたい、こっち行きたい、やっぱり戻る、あれは何? 触りたい、のぼりたい、降りたい、、、

ほんと自由人☆

危ないことをしそうな時は、制止したり抱き上げたりしますが、出来るだけ息子ちゃんの好奇心を大事にしてあげたいです。

そのためには、時間と心のゆとりが必要。

とはわかってはいますが……ははは(*´▽`*)

 

最近は走るようにもなってきたので、よく転びます。

一瞬ベソをかきますが、すぐまた笑いながら走り出すので、案外逞しいなぁと感心。

そしてよく転ぶ割に擦り傷ひとつない。

なるべく膝の隠れるズボンを履かせているのもありますが、体重の軽さと、地面までの距離の短さでしょうか。

私が同じようにこけたら、流血打撲の大騒ぎだわ(; ・`д・´)

 

 

息子ちゃんの好奇心は大人のやることにも向いています。

家の鍵が大好きで、キーケースを欲しがり、渡すとスナップボタンをぱちっと外し、中からきちんと家の鍵を選び出し、ちゃんと持ち手部分を握り直すのです。

息子ちゃんを抱きかかえて一緒に鍵開けするので、荷物が多い時は大変ですが(・∀・)

また、私がゴミ捨てに行く時にはゴミ袋を持ちたがります。

そこで、軽いのでプラごみ担当大臣に任命しました。

マンション下のゴミ捨て場まで、私と手を繋ぎ反対の手でゴミ袋をしっかりと握り締め、引きずらないよう少し浮かせて運んでくれます。

この時は何故かちゃんと私から離れないのは、もしかして責任感あるの?(笑)

うちの地域では、ごみの種類でゴミ袋の色が違うのですが、

「ピンクのとこだよ~」と言うと、私が途中黄色の所で家庭ごみを捨てても惑わされず、ピンクの所にちゃんと置きます。

「ピンク」という単語はまだ理解していないでしょうが、自分の持っているものと同じ袋が積んであるのはわかっているんでしょうね。

神童だ←

 

その他にも、網戸のロックを解除したり、インターホンを鳴らしたり、ウエットティッシュを引っ張り出して口や机を拭いたり。

教えてもいないのに、よく見ているなぁ~(*'▽')

最近のブームは、家の中で私のバッグを肩に斜め掛けして歩くこと。

可愛いけど、引きずる鞄を踏んずけて転びます。。。

息子ちゃん用の鞄を買ってあげようかしら。

リュックか手提げか肩掛けか、悩みます。

子ども用リュックだと、肩ひもがずり落ちないよう胸の前にストッパーが付いている物もあるようなので、それだとお散歩にも安心して持って行けそうです。

検討します。

 

息子ちゃんのやってみたい、という気持ちを尊重して、どんどん色んなことにトライさせていきたいですね(*´ω`*)

2017.08.18 初・散髪

息子ちゃんの髪の毛は細くて柔らかくて少なめ。

そして毛先がくるくるしています、濡れると特に!

くせ毛はなんと優性遺伝なんだとか。

旦那ちゃんそっくりですね( *´艸`)

でも最初の毛は胎児の時からのもので、いわば産毛。

量や質はこれから変わってくるそうです。

どんな髪になるかしら?

(現在、ホルモンバランスの乱れか抜け毛がすごい私ですが、)

私:硬い・太い・量多すぎ

旦那ちゃん:柔らかい・細い・くせ毛

私の剛毛と旦那ちゃんのくせ毛が合わさると、悲惨なことになりそう(^-^;

 

薄いしくりんくりんしているため、わかりにくかったのですが、

指で真っ直ぐに伸ばすと前髪は目にかかり、後ろ毛も首を隠すほど伸びてきていました。

ついに息子ちゃん、初めての散髪の時がきました。

赤ちゃん教室で、1歳前でもう4回も切っていると言っていた子がいたので、個人差はかなりあるようですね。。。

美容院に連れて行くのは不安です。

絶対泣く、それかじっとしていられない。

すきバサミ使うほど量ないし、やっぱり自宅でカットしちゃおうかな。

しかし、私は不器用です( ー`дー´)キリッ

旦那ちゃん、やって下さい♡

 

赤ちゃん用のハサミもあるそうですが、家で前髪をちょこちょこ切る為に散髪バサミがあったので、それを使うことに。

オムツ一丁にして、お風呂場で切ることも考えましたが、じっとさせるためにテレビやおもちゃで気を引くと良いと聞き、リビングでできるようケープを買うことにしました。

ネットで調べると、数百円~2千円くらいとピンキリ。

ちゃんと使えるかわかんないし、安いのでいいや、と百円均一のダイソーで「子ども用散髪ケープ」を購入。

早速開封すると、コンパクトに畳まれており、ゴムを外すとボンっと広がりビックリしました。

首元はマジックテープで調節でき、裾部分は上向いていてそこに切った髪の毛が溜まるようになっています。

息子ちゃんが興味津々に寄ってきたので、すかさずケープを被りました……私が!

鼻歌をうたい、息子ちゃんに笑い掛け、「おしゃれでしょ~☆」と自慢。

首ちょっと苦しかった……(笑)

初めての物は、私が楽しそうにやってみせるのが一番です。

 

今度こそ息子ちゃんにケープを付け、チビ椅子に座らせ、テレビを付け、

旦那ちゃんに、あとは任せた(-ω-)/←

初めての散髪だから、私は写真撮影!

が、すぐに、

 

「ふぇぇ」

訳:お父ちゃんなにしてるのー?(>_<)

 

と不安顔に。

そこで、撮影をやめ、用意していた絵本をいつも以上に抑揚をつけ、手ぶりをつけ、大袈裟に読み聞かせしたら、最後までじっと座っていてくれました。

ポイントは読み終わったら、時間を空けず即次の絵本にいくこと!

散髪は切る人と気を引く人の2人でやることをお勧めします。

 

カットを終えてビックリ。

人の髪を切るのは初めての旦那ちゃん、、、天才なの?!ってくらい上手でした(^O^)/

おでこも耳も首もスッキリ。

切った髪はとりあえずジップロックに保管しました。

ふわふわ柔らかい、息子ちゃん最初で最後の初毛。

ケープは畳み方がわからなくなりましたが、ネットに出ていました。

百均だからね、しまい方の説明が書かれていませんので、みんなわかんなくなるんだろうなぁ(^-^;

息子ちゃんお利口さんだったし、旦那ちゃんがいれば、しばらく自宅カットでいけるなぁ~と味をしめましたとさ☆

2017.08.14 初・お絵描き

手を繋いで歩いていたら、息子ちゃんがいきなり私の手を振り払い、ダッシュ。

即行でけつまずき、、、

水たまりにダイブΣ(゚Д゚;)

本当にやんちゃ坊主さんです。

 

 

基本体を動かすのが大好きな息子ちゃんですが、近頃お絵描きに興味がある模様。

公園で私が小枝を拾い、地面に動物の絵を描いていたら、

 

「だーぁ」

訳:ぼくもー(*'▽')/

 

と欲しがり、小枝をグーで握り締め、地面に擦り付けていました。

また、家で私が字を書いていると、ボールペンを奪い取りに来たり。

ペンはまだ危険だよね。

でも、そろそろクレヨンデビューならいいかも?

いや、クレヨンは別の意味で危険か?(;´Д`)

そこで例によって西松屋へ。

 

赤ちゃんにクレヨンを与える時、心配なのは、

①口に入れそう

②ボキボキ折りそう

③机や床、衣服を汚しそう

この3点ですね。

 

そこで目に入ったのは、「水でおとせるクレヨン」。

手についても水で洗い流せ、材質によりますが濡れ雑巾ではみ出して描いたところを拭き取れるそうです。

そして太めなので力いっぱい握っても折れにくい、とのこと。

対象年齢は3歳以上。

次に、「おふろでおえかきクレヨンセット」。

お風呂の浴槽や壁にお絵描きが出来るなんて、夢がありますよね。

ただ、お絵描き後すぐに落とさないと、落ちにくくなるという噂もあります。

お風呂上り後はいつもドタバタ体拭いてオムツ履かせて保湿して服着せてお茶飲ませて、、、うーん、すぐに洗う時間はないかな(^-^;

一番心惹かれたのが、「ベビーコロール」。

持ち手が丸くて握りやすいので、こどもが初めて使うクレヨンにぴったりなんだとか。

舐めても安心、折れにくい、手や衣服についても簡単に落ちる、という嬉しい文言も。

一応対象年齢は2歳以上ですが、1歳でデビューしている方も多数。

 

が、

散々悩んだ挙げ句、結局お絵描きボードにしました(・∀・)

汚れないし、何より繰り返し描けるので経済的☆

磁石タイプのもので、ペンは紐で本体にくくりついており、四角、三角、丸型のスタンプ付き。

1,300円くらいでした。

息子ちゃんは大喜び。

ペンをしっかり握ってボードにぐりぐりと殴り書き。

ボードを両手で持って、お父ちゃんに描いたものを見せに行ったり。

ペンを差し出して、何か描いてとせがんだり、

下にあるバーを動かせば画面を消せることも学び、とてもハマったようです( *´艸`)

なんだか、息子ちゃんの座ってペンを走らせる姿、とっても賢そう(笑)

こうやって赤ちゃんから子どもになっていくんだなぁ、としみじみ(*´ω`*)

お絵描きって、手指を動かす練習にもなるし、創造性を育むことも出来ますよね。

平仮名の練習シートもついていたので、ゆくゆくは……

と思いますが、果たしてそれまで持つか、、、大事に使ってね~(-ω-)/←