新米冬ママの奮闘日記

2016年5月に第一子を出産した新米ママです。子育てに関する慌てふためく日々を日記にしています☆

2018.04.08 シャボン玉

公園で遊んでいたら、1歳半の子が上手にシャボン玉を吹いていました。
2歳前だと、絶対に液を吸ってしまうと思い敬遠していたので、びっくりしました(゜ロ゜)
息子ちゃんも興味津々だったので、早速100円ショップで入手して来ました。
公園のベンチに腰掛け、いざチャレンジ!

ここを持って、ちゃぷちゃぷして、ふーって吹くんだよ……、
そこまで言って気付きました。
初めての事は、お手本を見せてやると理解してくれるのですが、
虫歯予防の為、我が家では息子ちゃんと同じ物を大人が口付けるの禁止でした(´□`;)
「ふーっ」という擬音だけで伝わるかしら?
この吹き棒、ストローみたいだから思わず吸っちゃいそう。。。
恐る恐る渡してみると、

ふーっ(*^3^)/~○。

大成功でした☆
慣れてくると、ちゃぷちゃぷも自分でやりたがり、シャボン液の入った容器も持ちたがり、
最終的には、私の介助なしで何度も遊んでいました。
教えてもいないのに、一旦棒から口を離して息を吸うし、天才かも←

家に帰ってからも、
ちゃぷちゃぷ ふーってした。 あわあわ しゃぼん」
と復習するかのように、楽しそうに喋っていたので、やらせてあげて良かったです(^-^)

2018.04.05 自分の

洗濯物をしていると、
「とうちゃんの!」「シャツ!」
と、息子ちゃんのチェックが入ります。
私がスマホを放置していると、
かあちゃんの!」
と言って届けに来てくれます。
誰々の物、という意識がとても強いので、ジャイアンみたいな性格かと思いきや、意外と人の物には手を出しません。
子どもセンターに行くと、お友達におもちゃを取られて泣く側です( ´∀`)
お陰で、「これはお店のだよ」「人の家に入っちゃだめよ」「お友達のだね」と、声掛けするだけで、イタズラをしないので楽チンです(  ̄▽ ̄)

ただその代わり、「ぼくの!」という意識も強いのが悩みの種……。
公園でブランコに乗ったら、自分の所有物と化し、なかなか人に譲るのが難しい。。。
並んでいる子どもが、小学生くらいだと、私が「ごめんね、もうちょっと待っててやってくれる?」とお願いし、息子ちゃんに説得開始です。
「息子ちゃんは沢山乗ってるけど、お姉ちゃんまだだから乗りたいと思うよ? 待ってくれてるね」
と、良心に訴え掛けます(笑)
待っている子が小さかったら、
「じゅんばんこしようね。後10回でおしまいにしよう」
と約束し、私が降ろしてしまいます。
自ら「かしてー」「いいよー」のやり取りが出来ると嬉しいのですが、まだまだなご様子( ;´・ω・`)

今日はお砂場セットを持って遊んでいたら、年長さんくらいの女の子が型抜きに手を伸ばし、
「かーしーてー」と言ってきました。

「あんにゃい!」
訳:やだぼくの!( `Д´)/

女の子はおばあちゃんになだめられてつまらなさそうに砂場の縁に座りました。
「息子ちゃんのだから渡したくなかったのね。でもお姉ちゃんお砂場道具持ってないから貸して欲しいみたいよ。息子ちゃん使ってないなら貸してあげれば?お姉ちゃん喜ぶと思うよ」
と、息子ちゃんの耳元で囁くように言ってみると……、
数十秒後、急に息子ちゃんが立ち上がり、
女の子のそばに行き、足元に型抜きを置いて戻って来ました!

すごいすごい☆
でも手渡しはしないし無言なのね(^^;
でも上出来!(笑)
「どうぞが出来たね、お姉ちゃん嬉しそうだね!」
息子ちゃんの中で自分の欲求と良心でバトルを起こし、そして貸すという選択が出来たんですよね。
まだまだすんなり物の貸し借りは出来ませんが、ひとつひとつ、自分はどうしたいのか、相手はどういう気持ちなのかを考えさせていきたいと思います(*´∇`)ノ

2018.04.02 かじる

息子ちゃんは、本当によく食べます。

「はん り」
訳:ご飯おかわり(*´∇`)ノ

と、ほぼ毎回言われます。
お腹がはち切れるんじゃないかと心配になる位食べるので旦那ちゃんに相談したら、
どうせおかわりするから、1回目のご飯の量を軽めにしたら?という提案があり、そうする事に。
それでも合計で旦那ちゃんのお茶碗に大盛くらいは食べているかも(^^;
体重は10.7㎏と標準的なので、まあ日中活発に動いて燃焼しているからいいのかな?

そんな息子ちゃんですが、噛みちぎるという動作が苦手でした。
一口大にカットされた物をモグモグするのは出来るのですが……、
パンやお煎餅などは、いつまでも口元でモチャモチャしていて、次第に自分の唾液でベタベタになって、べーっと口から出してしまうんです( ;´・ω・`)
パクっと噛んで、パンを持っている手を遠ざけると噛みちぎれるんだというのを、大袈裟にお手本を見せてもダメ。
こうやって、と感覚を掴ませようと息子ちゃんの手を引っ張ろうとすれば、ギャン泣きして拒否するのでダメ。
食パンはトーストした方が噛み切りやすいと聞いて試してみたら、柔らかい方が好きなのか全く食べてくれず。。。
仕方なく、朝食のパンはトーストせず、いつも前もってちぎってあげていました。
めんどくさ←

もうすぐ2歳になるというのに、このままで大丈夫だろうか?でも何度教えても出来ないんだよな~( ´-ω-)
と焦燥感が募っていたある日、
息子ちゃん、唐突に食パンを食べなくなりました。
ヨーグルトやバナナはいつも通り食べるのに、急にどうしたの???
そこでダメ元で、軽くトーストしてマーガリンをうっすら塗ってみたら、

「うまうま」
訳:美味しいなこれ(  ̄▽ ̄)

あんなにトースト&味付けしたパンを毛嫌いしていたのに、
なんだその初めてこんな物食べたみたいな反応はΣ(´□`;)
しかもパンを噛みちぎる手本を見せたら、ニコニコと真似してきました……。

どこか腑に落ちませんが、、、
良かった!!
急に好みが変わったり、コツを掴んだりする事があるものなんですね( ・ω・)

2018.03.30 移動図書館

引っ越して10ヵ月経つのに、隣のマンションの入口に、市の移動図書館が来ている事を全く知りませんでした。
私の数少ないママ友さんから教えて頂きました、ありがたや!

まさかこんな近くに月2回来ていただなんて。
でも知っていますよ、移動図書館車!
我が家の『はたらくくるま だいしゅうごう』の本に載っていますからね( *´艸`)
そして行ってビックリ。
その『はたらくくるま』にあった写真と全く同じ車両ではありませんか!!(゜ロ゜ノ)ノ
うちの市のものだったんですね。。。

1人10冊、2週間借りられて、返却は市立図書館でも移動図書館でもオッケー。
図書カードを持っていなかったので、個人情報を書き身分証明出来る免許証を見せて、すぐに作って頂きました。
子どもの絵本から、大人向けの本まで、図鑑や情報誌、紙芝居もあって驚きました。
早速絵本をざっと立ち読みしてチョイスしていきました。
息子ちゃんもウキウキと本棚から引っ張り出して来ましたよ。
『けもの道』と『美味しい野草』
……さすが野生児!(´□`;)

家では何度も何度も「もっかい」と読み聞かせをせがまれました( *´艸`)
2週間ですが、簡単なものはすぐに諳じてしまい、お風呂や車の中で親子で暗唱するという楽しい事態に!(笑)
これでまた新しい物をタダで読めるなんて!(貧乏性)

2週間も家にあると、「これはぼくのもの」と思ってしまい、返す時にぐずるかなー?と案じていましたが、
 今日は移動図書館車が来る日だよ
 貸して貰った絵本、ありがとうって返しに行こうね
 それからまた新しい絵本を、かーしーてーってしようね
と説明してから家を出たら、なんともスムーズに事が進み、拍子抜けしてしまいました(* ´ ▽ ` *)
ちゃんとお姉さんに「かーしーてー」も言えました。
理解力も上がってきているなぁ、としみじみ。

気に入った本や、私がいつまでも繰り返し読んで欲しいな、と思う物は、購入してあげたいと思いますが、
色んな本に触れさせられ、しかも向こうから来てくれるという便利なサービス、
利用しない手はないですね(^-^)/

2018.03.28 朝のお着替え

何をするにもイヤイヤがあって、家事は子どもの相手をしながらなので思うように進みません。
子どもの面倒をみるという仕事量が1、
家事の仕事量が1だとして、
1たす1は2と考えないでいただきたいです(>_<)
そこは3だったり5だったり時には10だったりするんです!

……すみません。
公園で会ったママさんから、旦那さんの愚痴を聞いていたら、代わりに主張したくなりました。。。


それはさておき、ごほん。
息子ちゃんのイヤイヤは大抵朝のお着替えからスタートします。

「ペンギン!」
訳:ペンギン(のパジャマ)がいいの!(ノ`Д´)ノ

付き合い切れない時は、一旦離れて旦那ちゃんのお弁当を作ったり他の事を済ませ、朝食後再チャレンジ!

「しない!」
訳:着替えないの!(≧□≦)

ですよねー。

現在私の手にある策は4つ。

①プレゼン
トレーナー、ズボン、靴下をひとつずつ並べ、
「これは黄色でカッコいい」「ぽっけがついているから何入れようかなー」「ブーブーの絵が素敵ですねぇ」「息子ちゃんに似合いそう♡」
と、適当に褒めまくって、パジャマよりも洋服の方が魅力的に感じるようにする。

②選ばせる
「どれ着る?」と選択肢を与え、自分で選ぶ事でお着替えの意欲がわくようにする。
時々とんでもないコーディネートをするので注意(笑)

③一緒に着替える
「お母ちゃん脱ぐの上手でしょ~ぬぎぬぎ」と言って対抗意識を持たせる。

④パジャマ山
③でダメだった時。
息子ちゃんお気に入りの巨大クッションに私のパジャマを乗せる。
「パジャマやま♪ あっパジャマやま♪」とノリノリで歌いながら。
「息子ちゃんもパジャマ山にパジャマ乗せて下さーい」と言うと乗せたくなる→パジャマを脱ぐよう仕向ける。


冒頭うじゃうじゃ言いましたが、こんな感じで育児楽しんでます(笑)
そうですね、
どうしても家事育児に携われない旦那さま方は、
理解と共感、労いの言葉があるといいですよ、
と上から目線でアドバイスしておきます(^-^)/

2018.03.23 イヤイヤとの闘い

イヤイヤ期真っ最中の息子ちゃん。
彼の場合、「いや」ではなく、
「しない」「まめ(駄目の意)」と言います。
それからよく言うのが、「えぇぇっ?!」。
お着替えしようねー「えぇぇっ?!」
そこ登らないよー「えぇぇっ?!」
そろそろ帰ろうかー「えぇぇっ?! かえんない!」

文面たけでは伝えられないのが口惜しいのですが、本当にこれがまた腹立つ発音なんですよねぇ(O゚皿゚O)

……それはさておき。。。
とりあえずなんでもかんでも否定したいお年頃なようで、
お茶飲むー?「いなない(いらない)!」と全力で拒否するクセに、
しばらくしたら、「おちゃちゃ!」と催促してくるんです( ;´・ω・`)
一日中否定語や拒絶に振り回され、その上朝夕二回の公園遊びはものすごいやんちゃで激しくて、心身ともに毎日へとへとです。


ただ、良くなった事もあります。
以前は何が辛かったかって、息子ちゃんがギャン泣きをして必死に自己主張をしているのに、何を伝えたいのかをさっぱり理解してあげられない事がとにかく辛かったのです。
それが今は単語を言えるようになり、私も息子ちゃんの几帳面な性格を把握してきたので、何で怒っているのかがわかるだけで、だいぶ気持ちが楽になりました( *´艸`)
あとはこちらのアクションを考えるたけですからね!
……まあ、それが一番難しいのですが。。。
でも少しずつ、ここはビシッと厳しくとか、自分でやりたいという意思を尊重させる場面だとか、気持ちが落ち着くまで付き合うだとか、モチベーションを上げさせる工夫だとか、距離を置くタイミング等々、
なんとなくコツも見えてきたような気もします。
そして息子ちゃんも徐々にわかってきたようです。
どんなに泣いてもダメなものはダメだという事を( ´∀`)σ)∀`)


お勤めされているママさんに、「一日中一緒にいて発狂しない?私なんかうるせぇ!って叫んじゃう事あるよ」と言われましたが(笑)、
たっぷり息子ちゃんと向き合ってやろうじゃないかと思います(^-^)/
なんで頑張れるかって、
息子ちゃんがギュッと抱き付いてきて、
「だいき(大好き)♡」と言ってくれるからですよ(*>∀<*)
そして夜、旦那ちゃんに、これが大変だった、ここが可愛かったと、とりとめのない育児話をつらつら聞いて貰う事で、ストレス発散しています(笑)

私も怒ったり泣いたり反省したりしんどくなる事もしょっちゅうありますが、このイヤイヤバトルを楽しめるよう頑張ります!

2018.03.18 お約束

息子ちゃんが何か要求してきた時に、

「ちょっと待っててね」

「あとでね」

と言う事がしばしばあります。

お風呂が沸いた時、絵本をもう一回読んで欲しがる息子ちゃんに、

「お風呂から出たら、また読もうね」

といった感じで。

息子ちゃんの記憶力は良くなってきてはいますが、時々忘れてお風呂後に他の遊びを始める事もあります。

そんな時、これ幸いと一人遊びする息子ちゃんを横目に私は夕飯の支度を始めちゃっていました。

すると、急に先程の約束を思い出した息子ちゃんがぐずりながら絵本を抱えてやって来ます。


……これはなんだか良くない気がする。。。


約束を守って貰えないという不満は、募っていくと、「〇〇してから××しよう」という声掛けに不信感を抱き、何がなんでも今やりたい!と思ってしまうようになるかもしれません(∩´﹏`∩)

まだ予定はありませんが、もしこの先2人目が生まれたりしたら、待たせる事が増えていくだろうから、ここははっきりさせた方がいいでしょう。


お母ちゃんは約束を守ります!(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑


たとえ息子ちゃんが忘れていても、私から「お風呂出たら、これ読むんだったね」と声を掛けてあげる事にしました。


今は数分後、数十分後、もしくはせいぜい明日の約束ですが、これが徐々に、雨がやんだら、来週、今度来た時、などと時間が長くなっていっても、

本人が納得して我慢したり、次への期待を持ったり出来るようになるといいな(ㆁᴗㆁ✿)

それに、そういった大人の姿勢を見る事で、自身も約束を守れる子になるかもしれないですしね。