新米冬ママの奮闘日記

2016年5月に第一子を出産した新米ママです。子育てに関する慌てふためく日々を日記にしています☆

2018.02.15 靴をそろえる

息子ちゃんは家に帰ると、玄関で段差に腰掛け靴を自分で脱ぎます。

「びりびり(マジックテープ)、すっぽーん」と効果音を付けています(笑)

几帳面な息子ちゃんは、私が言った訳でもないのに、必ずひっくり返った靴はちゃんと立たせるので偉いです(゜▽゜)

これならそろそろ脱いだ靴をそろえる、という動作も出来るかな?と思い、早速教えてみました。


まず先に私がやってみせました。

……無反応。。。

そこで効果音を付けて再度やってみると、興味津々に見てくれました!


「とん」右の靴を持つ

「とん」左の靴を持つ

「ぴ」くっつける


すると、息子ちゃんも楽しそうに、

「とん とん ぴっ!」と言って見様見真似でやってくれました(✿˘艸˘✿)

1,2回目は、片足が上下逆になっていましたが、まあとりあえずいっか、と気にしないでいたら、(左右は脱いだまま手に持つので問題なし)

3回目からは教えずとも息子ちゃん自ら上下もきちんとするようになりました。

さすが私と違って几帳面さん(^^;)


適当に付けた効果音でしたが、これがなかなかお気に入りなようで、毎回口にしてくれているので良かったです。

「ぴっ!」がやけに高音なのが可愛いです(*´∀`*)

2018.02.11 祝・1歳9ヵ月

家族でショッピングモールにお出掛けした時の事。

キッズスペースで遊んでいた息子ちゃんが、後から来た男の子に自分から進んでおもちゃを渡しに行ったので感心しました(^^)

これまでに何度か、公園のお砂場に行った時に、スコップや容器などを貸してくれた子達がいたので、もしかしてその真似をしたのでしょうか?

しばらくしてまだ遊ばせてあげたいけれど、買物の時間がなくなりそうになったので、

「お母ちゃんお買い物行って来るね。息子ちゃんはお父ちゃんとここにいる?一緒にお買い物行く?」と聞きました。

すると、すたすたと靴箱の所に来て「一緒に行く」という意思表示をしてくれました。

だいぶ言葉の理解も進んでいるようです٩(๑òωó๑)۶



最近の息子ちゃんの様子↓↓

・夜の眠りが深くなり、起きても添い寝をするとすぐに寝てくれる。

・絵本の読み聞かせで20:30頃就寝、7時頃起床、1時間前後お昼寝をする。

・おしっこやうんちをすると教えてくれる。

・時々うんちをトイレで出来る。

・走るのが早くなり、両足跳びを連続でする。

・ブランコが大好きで乗せてやると、自分で座面に立ったり座ったりし、降りる事も出来る。

・遊んでいる子のそばに寄って行ったり、一緒に笑いながら走り回ったりする。

・ご飯はよく食べ、野菜は食感が苦手な物もあるが、細かく切ったり、お豆腐やご飯などに和えたりすると食べてくれる。

・自己主張が強く、我を通そうと必死になる。

・手を繋いで歩いていると、「抱っこ」と行って甘えてくる。

・くすぐりっこやおいかけっこをすると喜ぶ。

・お片付けが得意で、「ご飯出来たよ〜」と声を掛けると、自分で「ないない」と言いながらおもちゃ箱にしまっていく。

2018.02.10 お友達への興味

今まで公園に行って、他の子ども達がやっている事を興味津々でじっと見る事はあっても、近寄って来られるとさささっと逃げる事の多かった引っ込み思案の息子ちゃん

2月に入った辺りから、急に積極的になり自ら知らない子の所へずいずい向かって行くようになりましたʕ•̀ω•́ʔ✧

私に似て人見知り激しかったら、今後の対人関係大変だぞーと心配していましたが、取り越し苦労だったようで!

歳の近い子と一緒にキャッキャと駆け回ったり、ちょっと年上の子に誘われて一緒に木の実を探して拾ったり……、

なんだかそれだけで、息子ちゃんの成長を感じられてジーンときました(இдஇ; )

さて、子ども達は勝手に仲良くなってくれるので、今度は私が他のママさんと仲良くなる番……ががががんばります。。。


他の子どもと交流出来るようになったら、教えるべき事が増えます。

おもちゃや遊具の貸し借り。

「ありがとう」と「ごめんね」。

「順番こ」や「交換こ」。

きっと我慢しなければいけない事も沢山出てくるだろうけれど、

それ以上にお友達と遊ぶと楽しいし、対大人だけでは出来ない事もいっぱい経験出来るようになるだろうから、

これからルールや思いやりを息子ちゃんに丁寧に伝えていきたいと思います(❁´ω`❁)

2018.02.06 幼児向け絵本

我が家の絵本を並べている棚は、蓋なしで、息子ちゃんの手が届く高さにしています。

気軽に自分で選んで持って行ったり、片付けたり出来るので( ¯﹀¯ )

絵本は頂いた物から実家から持って来た私の物まであります。

私が今までずっと0,1,2歳向けの易しい絵本ばかり読み聞かせていたので、息子ちゃんはそれらを好んで選び、私や旦那ちゃんの所に持って来て、


「ちょーだい」

訳:読んでちょーだい٩(๑^o^๑)۶


と言っていました。

が、最近では幼児向けの話が少し長めの本も持って来るようになりました。

ペラペラとページを捲って、絵だけを楽しむ時もあれば、読んでとせがんでくる事もあり。。。

いやいや、あなたこんな長いストーリーすぐ飽きちゃうでしょうに(๑•́ω•̀๑)

なので、話をかいつまんで適当に読んだり、めちゃくちゃ早口で読んでみたりしていました。

でも普通に朗読してみたらどうなるんだろう?と試してみたら……

真剣に聞いてくれていましたΣ(゚д゚;)

ほんの数ヶ月前まで、この子は集中力も落ち着きもないなーなんてちょっぴり心配していたのに。

親バカなので、旦那ちゃんとうちの子は神童ね♡と言い合っています(笑)


読んで貰える種類が増えて嬉しいのか、部屋にいる時間はしょっちゅう絵本を引っ張り出して来るようになりました。

家事が進まず大変ですが、是非とも読書好きになって欲しいので頑張っています(❁´ω`❁)

就寝前には、睡眠導入CDをかけながら歯磨きとオムツ替えを済ませ、「絵本持って来て」と声を掛けると、

わっせわっせと数冊お布団まで運んで来ます。

「これ読み終わったらねんねだよ」と前置きし、2人で横になって読み聞かせ。

終わったら、CDはちょうど優しいオルゴール曲に突入しています。

そして電気を消してハグしてお休みなさいのご挨拶、という流れが定番になりました(*^ω^*)

しばらく独り言を言ったりゴロゴロ寝返りを打ったりしていますが、お布団から出て行こうとはせず、CDが終わるまでに眠ってくれます。

絵本で穏やかな気持ちになってくれているのかな?


絵本は、言葉を覚えたり、新しい学びがあったり、感性が磨かれたり、コミュニケーションのツールになったり、といい事づくめ☆

息子ちゃんと一緒に楽しんでいけたらな、と思います(≧◡≦)

2018.02.03 トイレ慣らし経過

トレーニングと言うほど本腰を入れていないので、トイレという場所に慣らし中、と言っておきます(笑)


1歳半で補助便座を購入し、力みたそうな時やそろそろおしっこしたい頃かな?というタイミングでトイレに誘うようにしました。


1歳7ヵ月頃、突然便座に座るのを断固拒否するように(ó﹏ò。)

私が座ってみせたり、あれこれやる気が出るよう声掛けをしたりしましたが、やはり無理。。。

もういいや、座らすのやーめよ☆

その代わり、私がトイレに行く時に「お母ちゃんチッチ行って来るね」と言うと、ついて来てトイレットペーパーをちぎったり水を流したりしてくれるようになりました。


1歳8ヵ月頃、急に自らトイレに行きたがるように(。ò ∀ ó。)

ブランクが感じられないくらい自然に私の手を引いてトイレに行き、大人しく便座に座ってくれたので驚きました。

でもトイレで用を足せず、結局はオムツに出す感じ。


1歳9ヵ月頃、オムツに排泄をしたら「チッチ!」と言って教えてくれる事が増えました。

大も小も「チッチ」と言うので出来れば「うんち」という単語も覚えて欲しいです(^^;)

うんちはたまーに間に合ってトイレで出来る事も。

おしっこは一度も座って出来た事がありません。

トイレに行って出なくて、そのままお風呂直行させようとしたら、脱衣所でジョーっとやられたりも〜(꒪꒳꒪;)〜

いつも私が、「おしっこチーチーチー」と言いながらやって見せたりしていますが、

男の子なので、旦那ちゃんにお手本を見せて貰う事も検討中です。



ひとまずトイレ慣らしは成功しているように思います。

もう少し息子ちゃんがうんちの成功率が上がり、私のやる気度がアップしたら(←)、本格的にトイトレを開始しようかな!

……トイトレってどうやるんだろ?(゜▽゜)

勉強します。。。

2018.01.30 独占欲

学生時代の友人が6ヵ月の赤ちゃんを連れて我が家に遊びに来てくれました。

乳児がこんなに懐かしく感じるとは……!

寝返りが出来て、ずり這いがもうひと息という感じで、ああ初々しい( * ́꒳`*)

息子ちゃんもこんな頃があったなぁ。

日々家事育児に忙殺されていますが、たまにこう振り返ってみると、ちゃんと少しずつ成長していってくれてるんだな、とほっこりしますね(๑ ́ᄇ`๑)



息子ちゃんは、友人宅や子どもセンター、公園などの外出先でおもちゃの取り合いになった事はありません。

さっと身を引きます。

自分の物を取られたら、怒らず呆然とするタイプです。

今回は初めての自分の家にご招待。

年下の子にどういう態度を取るのかなー、と私は密かに楽しみにしていました。

結果……。

おもちゃは全部ボクのもの!ლ(゚д゚ლ)

独占欲むき出しでした。

なるほど、今まで大人しかったのはアウェー戦だったからで、ホーム戦では本性が(笑)


「赤ちゃんもおもちゃ使いたいんだって。貸してあげたら嬉しいんじゃない?」と声を掛けたら、

(。•́︿•̀。)

↑こんな顔して俯いていました。

やっぱり難しいかな?と思ったら、数十秒後に握り締めていたおもちゃを下に置き、赤ちゃんに向かって転がしました!

……いや、手渡しなよ!!=͟͟͞͞(꒪ᗜ꒪ ‧̣̥̇)

でも息子ちゃんなりに考えて、本当は嫌だけど貸してあげようかなって思えたんだね。


とっても良い刺激になった1日でした。

保育園に行っていないので、色んな環境でのお友達との関わりを経験させてあげると良さそうですよね。

ただ、私が人見知りが激し過ぎるので、社交場に出ていくのは気合が要ります(^^;)

ひとまず出先でのその場限りのお友達と、学生時代からの子連れ友人との遊びの場を大事にしていきたいです。

2018.01.27 1回だけ

卒乳後から、急に牛乳をよく飲むようになった息子ちゃん。

やっぱ体は乳を欲するのか?(^^;)

朝食時と15時のおやつの時に、コップに注いであげているのですが、1杯では足りないご様子。

ご飯の時に、もっと食べたい時、


「り?」

訳:おかわり( ¯﹀¯ )


と言う事を覚えたので(何故か疑問形)、

牛乳ももっと欲しくて「り?」と言ってコップを差し出します。


さて、どのくらいあげても良いのやら。

試しに一度、欲しがるだけあげてみる事に。

……3回目のおかわりでストップをかけました。

飲み過ぎよ〜(꒪꒳꒪;)〜


おかわりの回数をきっちり決めてあげた方が、息子ちゃんもわかりやすくていいかな、と思い、

おかわりは1回だけだよ、と言ってコップを受け取り、注いでからこれで最後だよ、と念押しをしました。

最初はもっと欲しいと少しぐずりましたが、数回やったら理解してくれたようで、大事に飲んで、自分で「ないない(お片付け)」と言うようになりました(๑ ́ᄇ`๑)


その要領で、トイレでトイレットペーパーを何度も要求してきたのを、「1回だけだよ」と言うようにしたら、こちらもぐずらなくなりました。

ルールを作ると、返って本人の気持ちも整理しやすいんだなぁ(*╹▽╹*)


しかし、公園から帰る時の、「あと1回だけね」は通用しませーん(ó﹏ò。)

子どもの遊びたい欲求は何よりも強い……。

ただ、帰る時間だという認識はしているようで、1回では済まないにしても、息子ちゃんなりにあとこれとこれやったらおしまい、と思ってくれるようで、納得したら帰ってくれます。

まあお互い妥協し合ったという事で、良しとします(´ε` )