新米冬ママの奮闘日記

2016年5月に第一子を出産した新米ママです。子育てに関する慌てふためく日々を日記にしています☆

正産期に謎の発熱

37週0日の健診で、推定体重が2700gを超え、子宮口は3cm開いているけれどまだ硬いと言われました。
「はい、痛いですが力抜いて下さいねー?」
突然、世に言う内診グリグリをされました。
子宮口を柔らかくし、刺激を与える事でお腹が張りやすくなるそうです。
待って、今私の両親、めっちゃ遠くのおばあ様の家に行ってるからーっっ!!
いだだだだ、時既に遅し( ; ゚Д゚)
その後は出血&下腹部に鈍痛。
息子ちゃんを見てくれる予定の両親が帰って来るまでは、まだ出て来ちゃダメよ~とお腹に言い聞かせながら帰宅しました。
出血は生理2日目なみにどばっと出ていなければ大丈夫だそうです。

その夜、なんか暑い、いや、熱い。。。
体温計……電池切れとる!Σ( ̄□ ̄;)
だるい、しんどい、、、

翌日はぐったり…内診グリグリの効果かな、お腹も腰もすごく痛い。
夕方、ボタン電池を購入し、ようやく測定……
39.2℃。

39.2℃ですと?!Σ(Д゚;/)/

慌てて病院に電話しました。
旦那ちゃんがお休みの日で良かったです。
息子ちゃんの夕飯用にパンとバナナを持ち、念のため用意してあった入院セットも担いで行きました。

まずは時間外救急で、血液と尿とインフルエンザと溶連菌の検査。
補水と抗生剤の点滴。
結果は陰性。
白血球とCRP(炎症反応)値が異常に高いため、入院決定。
嘔吐は2回していましたが、つわりでいつもの事だから参考にならず。
産婦人科病棟で、エコー、内診、モニターをチェック。
赤ちゃんは問題なし。
ただ、母体が高熱だと、羊水もすごく熱くなるそうです。
……私がしんどいの我慢したばっかりに、赤ちゃんも辛かっただろうなぁ(T^T)
熱があるので、個室で過ごす事に。
状態によっては促進剤などを使って、積極的に分娩に持って行くかも、と言われハラハラ。
息子ちゃんと旦那ちゃんは帰宅。
旦那ちゃんと義母に2日間休みを取って頂き、急なお産に備える事になりました。

翌日、解熱。
超元気な私。
えーと?( ´ー`)
白血球は正常に。
CRPは前日より高くなりました。
ただ、CRP は時差のあるもので、白血球が下がってしばらくしてから落ち着く事がよくあるそうです。
経過観察の為、入院続行。

翌日、やっぱり元気な私( ´ー`)

原因は結局わかりませんでしたが、抗生剤の点滴が効いたんでしょうね。
上のお子さんもいるし、退院して、自然と陣痛がくるのを待ちましょう。
一応マスクをして体調崩さないように心掛けましょうね。
はい、痛いですが力抜いて下さいねー?

いだだだだ( ; ゚Д゚)

という感じで、内診グリグリで始まり内診グリグリで終わった2泊3日の入院でした。
本当になんだったんだろ。
個室代いくら取られるのかなとビビっていましたが、私が希望した訳ではなかったので、反映されていませんでした、ラッキー(笑)

この後数日間、息子ちゃんが赤ちゃん返りをします(^^;

臨月突入

息子ちゃんの時より、早々にお腹が巨大化してビビっています(^^;
相変わらず一日中気持ち悪いし週に2回ほど吐いていますが。
夕飯を息子ちゃんと一緒に半分食べて、残りの半分を仕事から帰宅した旦那ちゃんと食べる、という風にしたら、
少し吐き気がマシになり、加えて、痩せていると言われていたベビーが標準の大きさになってくれました。

以下最近の私の体
・生理痛のような痛みが不規則にやってくる(前駆陣痛)
・動悸息切れ
・腰痛、肩こり、頭痛
・不安感、イライラ
・疲れやすい
・脚の付け根に激痛が走る
・お腹がよく張る
・ものすごいがに股

息子ちゃんの時はこの時期尾てい骨が痛かったのですが、それは今回ないですね( ´ー`)
体が出産の準備に入っているのを感じて、なんだかドキドキします。
これから健診は週1です。
ちょっとしんどい(^^;
毎回息子ちゃんを連れて行くのですが、
長い待ち時間はおもちゃと絵本とスキンシップで乗り切り、
診察は大人相手だと人見知りで固まるのでそれが役立ち(笑)、
モニターを巻いている間は横に座らせひたすら私とお喋りをして、なんとかなっています。
別の子連れ妊婦さんに、携帯&テレビ育児やおやつで間を持たせる事をしてこなかったのを尊敬されました。
ちゃんと子どもと向き合っていて、その場しのぎで静かにさせていないから、落ち着きのある子になっているのね、と。
嬉しかったです( *´艸`)
でも内弁慶で、家では甘えん坊で我の強いやんちゃ坊主ですけどね!

最初はベビーの存在をよく理解していなかった息子ちゃんでしたが、
最近は「どんな赤ちゃんかなー」「赤ちゃんはおっぱいしか飲めないんだよね」「息子ちゃんの声聞かせてあげるー」「息子ちゃんの小さくなった靴下あげるんだー」などと、お兄ちゃんっぽい発言が増えて来ました。
公園でも、小さい子に「そっちは危ないよ」「こうやってやるんだよ」と世話を焼こうとするように(*´-`)

そろそろ伝えておかないとな、と思い、
7月に赤ちゃんがお腹から出てくる事、
その際私は病院に1週間入院する事、
息子ちゃんはじいばあちゃん家にお泊まりする事を話しました。
不安そうな顔をしていましたが、
「お母ちゃん、病院にお泊まりするの寂しいから、じいばあちゃんと会いに来てね!」と言うと、何か納得したようです。
そういえば、とあるエッセイで、
お見舞いの事を赤ちゃんに会いに行こう、ではなく、ママが長子に会いたがっているから病院に行こう、と言ってあげると良い、とあったなぁ。。。
産前産後、ベビーと自分の事でいっぱいいっぱいになりそうですが、息子ちゃんの気持ちもちゃんと汲んであげられるようになりたいものです(>_<)

3歳児健診

息子ちゃんは5月に3歳のお誕生日を迎え、今日市の3歳健診に行ってきました。
PASMOを首から下げ、バスに乗り、保険福祉センターへ。
トイレの心配もせず、騒ぐ事なくお利口に公共交通機関を利用する……いやぁ成長したなぁ、としみじみ(●´ω`●)

3歳の息子ちゃんの様子です↓↓
生活
・21時就寝、7時起床、1時間お昼寝
・日中はパンツ、夜寝る時はオムツ
・夜中、自分でトイレに起きる事が多々ある
・翌朝オムツが濡れていないのは週2回ほど
・洋服の脱ぎ着をおおむね自分でやり、パジャマを畳む
・歯磨きは朝食後と夕食後、自分で磨いてから仕上げ磨き

運動
・よく走る
・急な階段も1人で上り降り
・右足でけんけん10回以上(左足は1回も出来ない)
・身長さえ届けば、大抵の遊具は1人で遊べる

手先
・洗濯ばさみが使える
・大きめのボタンのつけ外しが出来る
・鉛筆練習中
・小さいレゴブロックをくっつける、小さいシールを貼る等、細かい遊びをするようになった

食事
・8時朝食、12時昼食、15時おやつ、19時夕食
・好き嫌いはあまりせず、よく食べる
エジソンのお箸を使っているので、普通のお箸への移行練習開始

対人
・大人に対しては少し人見知りするが、頑張って挨拶しようとする(ただし小声)
・子どもは大好きで、初対面でも公園で会えばすぐに一緒に遊び出す
・お互い名前も覚えている近所の仲の良いお友達が3人いる

言葉
・文章で話す
・朝から晩まで「なんで」連発
・絵本や大人の言葉をしっかり吸収し、アウトプットもする
・英語にも興味がある様で、色はいくつか言える


健診前の家での宿題は
①問診票記入
②目と耳の検査
 ティッシュを片目ずつテープで貼り付け、絵が見えるか
 親が口元を隠して小声で単語を言い、聞き取れるか等
③健診当日朝、採尿

健診の内容は以下の通り
保健師さんからのお話(全体)
②問診
③身長体重測定
④診察
⑤歯科健診
⑥希望者は個別相談
計2時間……お昼寝の時間帯に(^^;

問診では、子どもに「お名前は?」「何歳?」「(2つの積み木を見せて)どっちが大きい?」「積み木は何色?」と質問されました。
息子ちゃんは答えられていましたが、照れて答えられない子も多いようです。
可愛い保健師さんに誉められてご満悦な息子ちゃんでした(ーωー)

身長90.1cm、体重12.1kg。
どちらもマイナス1SDで小柄ではありますが、身長体重のバランスは良く、息子ちゃんペースで育っているとの事でした。

その他特に問題はなく、安心しました。
市の健診は、保健師さんはママの気持ちに寄り添った事をいつも言ってくれるように感じます。
よく頑張っていますよ~的な( *´艸`)
そして、一番の収穫だったのが、、、
全体向けに保健師さんがしてくれた、エプロンシアター!
お人形を使って、好き嫌いしてご飯を残してはいけない、甘い食べ物飲み物は決まった時間に決まった量を、就寝前は歯磨きをしてパパママに必ず仕上げをして貰う、という事を、3歳児向けに話してくれました。
皆一生懸命聞いていましたね。
惰性で食べている時の息子ちゃんに「ケンちゃん(お人形)と残さないって約束したんだよね~」と言うと、ハッとしてモリモリ食べてくれるようになって、楽になりました(笑)


ここまで元気に大きくなってくれた息子ちゃん、ついイライラしてしまう事もあるけれど、やっぱり世界一可愛くて大好き♡
来月には下の子か生まれるという、大きな試練が待っているけれど、家族皆で頑張ろうねヽ(*´^`)ノ

似顔絵

息子ちゃんが初めて「今日はお母ちゃんのお顔を描く!」と言ってくれました。
ニヤニヤが止まりません(人´▽`*)♪
まず大きく輪郭を描き、目を2つ、眉毛2本、鼻を丸く、お口を引いて、耳が両側に(線です)、頭に髪の毛、足が2本顔から生えているのはご愛敬( *´艸`)
f:id:winter-child-pkc:20190518225013j:plain

でも驚く事に、息子ちゃんは画面右側に座って描いていたんですよ。
そういえば先日も、「息子ちゃんのお顔~」と言いながら描いていた時は、上下逆さまでした。
器用過ぎる……。
せっかくのやる気を削がない為に(手出しするとすぐ怒るんです)、特に注意はしていないのですが、こっちが上だよ~とさりげなく促さなくていいのかな?(^^;
まあ、脳トレになりそうな描き方ではありますよね。

ともあれ、嬉しかったので、しばらく壁に貼って飾っておきます☆
カビルンルンみたいで好きです(笑)

お手伝いマン

私が家事をしていると、「これ、息子ちゃんがやるよ!」とやって来てくれます。
正直に言いますと、ありがた迷惑(´∀`*)ε` )
だってだって!
やり方教えるの面倒だし、時間かかって面倒だし、下手にやられてやり直すの面倒だし、うまくいかないと泣き出して面倒だし、ぶつぶつ。。。
しかし、先輩ママ曰く、「手伝ってくれる時に手伝わせないと、そのうち全く手伝ってくれなくなる」と。
内心「1人でやった方が早いのに……」と文句を言っていますが、
折角のやる気を削がないように、そして未来への投資だと思って、なんでもやらせてみる事にしました( ´ー`)
息子ちゃんを『お手伝いマン』と命名(笑)

時間がかかる、シワになってる、汚れが残ってる、、、って別に死ぬ訳じゃあるまいし、まあいっかと開き直るのが大事。
家事を「私の仕事」と思うと、手早くキレイにしないと!と息巻いてしまいますが、
「息子ちゃんとの遊びの延長」と思うと、寛容になれるのでオススメです( *´艸`)

洗濯物運び、シワ伸ばし、角ハンガーにつける、洗濯ばさみを言われた数取って来る、と洗濯物干しはお手伝いの宝庫。
最近息子ちゃんが特にハマっているのが角ハンガー干し。
100円ショップで購入した、ピンチが10数個だけの小ぶりの物が息子ちゃんの担当。
息子ちゃんのパンツ2枚、肌着1枚、靴下2足ほどを託します。
結構難しいようで、出来ないとギャーギャー悔しがり、うまくつけられるとものすごいドヤ顔をしてきます(*^^*)
洗濯ばさみのように、クリップ類を握って何かを挟むという行為は握力がつき、手先も器用になるので、ゆくゆくお箸を持つ時に役立つそうですよ。

お風呂洗いは、下半身すっぽんぽんになって貰った息子ちゃんを、空の浴槽に入れちゃいます。
洗剤をしゅっしゅするのも、スポンジでごしごしも、シャワーがけもやりたがるので、全部やって頂きます。

フローリングのお掃除は、クイックルワイパーを。
最初は隅々までごしごし出来ていない事にモヤモヤしました。
クイックルワイパーシートって性能良い分お高いんですよね。
シートは大容量の安い類似品に変更!
すると、四角い部屋を丸く掃く状態でも穏やかな気持ちで見られるようになった、現金な私(笑)
私が掃除機、息子ちゃんがワイパー、たまに息子ちゃんの気分で交換をしながら二人でちゃちゃっとやっています。

部屋のお片付けに関しては、私より丁寧で几帳面、決まった場所に決まった物がないといけないようです(^^;
A型かなー?

他にもこまごま色んなお手伝いをしてくれています。
段々上達してきて、様になってきたような?
お手伝いして貰うのが面倒、から、助かるに変わってきたような?
こうして戦力になってきた頃にやって来たのが、、、
お手伝いマンの飽き!Σ( ̄□ ̄;)
「今日はしなーいヽ(*´^`)ノ」ってさ。
でも無理強いしないと決めました。
「オッケー!遊んでていいよ。明日またお願いするね!」
と明るく流します。
でもでも独り言を続けます。
「まずこれやってー、出来たー。難しいなぁ、息子ちゃんは昨日上手だったなぁ。次はこれやるぞー。あーん、落としちゃったー」
すると、いつの間にか張り切ってお手伝いに来てくれる息子ちゃん( *´艸`)
うーん、悪女になったな私(笑)

最近はお料理をしたがります。
枝豆の皮剥き、プチトマトのヘタ取りは丸投げしても大丈夫です。
あとは、ホットケーキ混ぜ混ぜ、恵方巻きやピザパン、ちらし寿司、サンドイッチなどのトッピング、ミートボールこねこね&整形は一緒に楽しんでやってくれました。
男の子だけど、色んなお料理を教えて一緒にやっていきたいなと思います(●´ω`●)

言葉にする練習

息子ちゃんはそれっぽい文章で、べらべらと1日中喋っています。
寝言も「いいお天気だったね」など、微笑ましい事を言ってくれるので面白いです( *´艸`)

でもやっぱりまだまだ2歳児。
上手く言葉に出来ずにキーッとなる事が多々あります。
キーッとされると、こちらもつられて気持ちが高ぶったり、先回りして手助けしたりしてしまいがち。
これでは息子ちゃん、何も進歩しないなぁと気付き、練習を開始しました。

例えば、お着替えが上手くいかなかったり、おもちゃを思い通りに動かせなかったりした時。
「出来ない!キーッ( ;゚皿゚)ノシ」とよくなるんです。
そこですぐお手伝い……ではなく、
「難しいんだね」「悔しいね」「もう一回やってみてごらん」とあくまで穏やかな声を出し、様子を見ます。
その後、「もしお母ちゃんにお手伝いして欲しかったら言ってね」と付け加えます。
するとすかさず、「お母ちゃん!(ノ`Д´)ノ」と言ってきます。
でもここでもグッと我慢。
「はーい、なぁに?」と、やはり穏やかに。
「おっきい声で言われるとお母ちゃんビックリしちゃうなぁ。優しく言って欲しいなぁ」とも。
そうすると、「お手伝いして下さい(>_<)」とようやく少しクールダウンして言葉にしてくれます。
因みに丁寧語を教えたのはわざとです。
私の気持ちを穏やかにして貰う為です(笑)

そして、次がなかなか難関。
「どうしてこうしたいと思ったか」編です。
息子ちゃんが何か悪い事をして叱った時、
別段悪い事ではないけれど、息子ちゃんが何か希望したがそれを通す事が出来ない時、
などの場面で行います。

公園でお友達が共用の砂場用おもちゃを並べているのに、息子ちゃんがわざとそれを落とし、やめてよと言われているのに笑いながらまた落とす、という事がありました。
「お友達が一生懸命やっているのを落としたらいけない」「やめてと言われたらすぐやめよう?息子ちゃんも自分がされてイヤな事をされたら悲しい気持ちになるでしょ?」と叱りました。
でも息子ちゃんは半べそをかきながらムスッとしています。
これは相手に謝らなさそうだなと思い、ひとまず私が代わりに謝り、一旦その場を離れさせ、そこから時間を掛けて息子ちゃんの気持ちを聞いてやる事にしました。
こう思ったの?と手探りに色々聞いていくと、段々息子ちゃんが自分で言葉にしていきました。
「おもちゃを落としたら面白いと思った。お友達と一緒に落として遊びかった(-ω-。)」と。
なるほど悪気ゼロだったから、不服そうだったのね。
「じゃあお友達にそう伝えられたら良かったね。でも人の嫌がる事をするのはいけない事だよ」と伝えました。
その後、気持ちが落ち着いてから「お友達にごめんねって言ってみる?」と聞くと、頷いて元の場所に走って戻っていきました。
「もうおもちゃ落とさないよ!( ゚∀゚)ノ」と、また仲良く遊び出したので、自分の中で気持ちに決着をつけられたのでしょう。
まだまだ私や大人を介さず友達に思いを伝えるのは難しいので、
現段階ではいけない事はいけないと注意すると同時に、気持ちを共感し、どうすれば良かったかを一緒に考えていくようにしようと思います。

冗談を言ったり、謎の替え歌を作ったり、お腹の赤ちゃんに声を掛けたりと、可愛い一面もあれば、
生意気言ったり、あまのじゃくな事を言ったりと、憎たらしい面もありますが!
息子ちゃんとの会話を一緒に楽しもう……。
言葉にする事で自分の感情をコントロールしたり、
ゆくゆくは自分の意見を言いつつ、相手の気持ちを考えたりする練習をしていって貰いたいです(*^^*)

第2子妊娠前に

話は前後しますが、
妊活前に悩みますよね、子どもの年齢差。
結婚前から子どもは二人がいいね、と旦那ちゃんと話していましたが、
息子ちゃん出産後、

二人育児? 無理無理(ヾノ・ω・`)

0歳の頃は、とにかく眠れない!
1歳の頃は、とにかく目が離せない!
年子ママさん、本当に尊敬します。。。

1歳半からはイヤイヤ開始!
2歳差ママさん、本当に尊敬します。。。

でもでもやっぱり子どもは二人欲しい。
息子ちゃんの時ひどい悪阻だったので、またもそうなる可能性を加味しつつ、
イヤイヤとしっかり向き合いたい、「自分で!」期の息子ちゃんに自分の事を自分でやる方法を教えたい、という思いもあったので、
息子ちゃんが2歳半を過ぎてから妊活は開始しようと決めました。

果たして第2子の妊娠も重症妊娠悪阻になるのですが、
2歳半までにと立てた目標をいくつか紹介します。


・イヤイヤと向き合う
 毎日が悪戦苦闘で、試行錯誤で、一喜一憂で、自己嫌悪で、一進一退で……四字熟語並べてみました(笑)
 何が正解か間違いかわかりませんでしたが、それでも息子ちゃんと向き合って考えて意見を言い合って反発して距離置いて愛情注いでいる内に、お互い何かしら糧になっていくだろう、信頼関係は築けていけるだろうと信じてやってきました(>ω<。)
 なんとかイヤイヤピークを脱し、ある程度話し合いで妥協してくれるようになってきたかな。
・着脱の習得
 肌着、パンツ、服、ズボン、靴下、靴、帽子を自分で脱ぎ着出来るように。
 自分で!とやりたがる割りに、なかなかうまく出来なくて怒り出すので、とにかく毎回時間がかかりました。
 ぴっちり目の服やボタンは手伝いが必要ですが、それ以外は頑張ってくれます。
 悪阻でしんどい時にゆっくりいちから教えていられないので、先に教えておいて良かったです。
・手掴み食べ卒業
 結構な期間右手にフォークを持ちながら、左手で手掴み食べをしていました。
 ちゃんとフォークで食べられたら「上手ね~」「お母ちゃん達と一緒だね」と声掛けをするだけで無理強いせず気長に様子を見ていました。
 2歳5ヵ月頃にエジソンのお箸を与えてから、どんな形でも掴み易くなったようで、素手で食べる事が急激に減りました。
・トイレトレーニング完了
 メインイベントでした(笑)
 悪阻中にオムツ替えは無理だろうから、という完璧に私の都合で開始しました。
 夜間はオムツですが、日中は自分でトイレに行ってくれるようになり、私が悪阻入院した際、息子ちゃんを預かってくれた実母にトイレの練習終わっていて良かったよと言われました。
・手を繋いで歩く
 1歳の頃は手を振り払って勝手に駆け出す事が茶飯事でした。
 これは非常に危険。
 車道、自転車がよく通る道、人混みでは手を繋ぐよう、何度も何度も真剣に言い聞かせ、どうしても手を離すようであれば用が済んでいなくても帰宅するという事を繰り返していたら、2歳になる頃には、当たり前に手を繋いでくれるようになりました。
・足腰を鍛える
 妊娠中思うように抱っこ出来なくなるし、ベビーカーは下の子の物になるし、そして何より幼児期の体はこれから先の基盤になっていくので、とにかく公園遊びやお散歩に大半の時間を使いました。
・愛情をたっぷり注ぐ
 スキンシップたっぷり、一緒になって沢山遊ぶのも、叱ったり注意したりするのも愛情の内……。
・言葉のインプットアウトプットを
 沢山おしゃべりや絵本の読み聞かせをして、言葉や表現を吸収して貰いました。
 たとえ宇宙語で意味不明でも息子ちゃんの話をじっくり聞くようにしました。
・くちゅくちゅぺの練習
 洗面台に踏み台を設置し、石鹸とコップ、タオルを手の届く所に置きました。
 外から帰ったらすぐ手洗いとくちゅくちゅぺをする、朝食と夕食後はすぐ歯磨きをして最後に口をゆすぐ、と習慣付いたので勝手にやってくれて楽チンです。


そんなこんな、息子ちゃんと頑張りましたが、いざ生まれたら、赤ちゃん返りして何もかも出来なくなる可能性もありますよね(^^;
でもいいんです。
息子ちゃんとじっくり向き合う事が一番の目的だったので。

出産までの次なる目標は、
・キーッとなる前に自分の気持ちを言葉で伝える練習をする
・同年代のお友達と関わる練習
ストライダーの練習
・洋服を畳む練習
・3歳のお誕生日頃からエジソンから普通のお箸への移行練習開始
・続、愛情をたっぷり注ぐ
といった感じでいきます。

あと数ヶ月、家族3人暮らしを満喫し、新しい命を迎える準備をしていきたいと思いますヽ(*´^`)ノ
……もう妊娠7ヵ月だというのに、気持ち悪いつわりが終わらず週2,3回吐いていますが。。。