新米冬ママの奮闘日記

2016年5月に第一子を出産した新米ママです。子育てに関する慌てふためく日々を日記にしています☆

2017.12.04 イヤイヤ開始?

公園の遊具で遊んでいたら、後10分したら帰るよと言っているパパさんと、このおやつ食べ終わったら帰ろうねと言っているママさんがいました。

息子ちゃんと空き地スペースで遊んで40分後にまた遊具の所に戻って来たら、2組の親子ともまだいて、そろそろ帰ろう〜と言っているのが聞こえました。

ああ、皆頑張ってるんだな、となんだか安心してしまいました‧⁺◟( ᵒ̴̶̷̥́ ·̫ ᵒ̴̶̷̣̥̀ )


‪息子ちゃんは先月からイヤイヤ期に足を突っ込んでいる気がします。。。

イヤ、という単語はまだ覚えていないのですが、元々強めだった自己主張が更に強くなり、あれもこれも拒否する、自分の思い通りにいかないと癇癪を起こす、という事が増えたのです。

何度も何度も繰り返し教えてようやく身に付いた習慣をやらない時はやはりげんなりしてしまいます(。•́︿•̀。)

それでいてなんでも自分でやりたがるので、関わりはかなり難しく、接し方の正解は毎回違って、あの手この手と頭を使い、かなりの忍耐が必要‬に感じます……。

でも自我が芽生えている大事な時期!

この1ヵ月、色々試してみたら息子ちゃんの大爆発が少し減ったので、ご紹介します(o・ω・o)ゝ


・気持ちの代弁

「もっと遊びたかったんだね」「悲しかったね」など、息子ちゃんが思っているであろう事を言葉にします。

癇癪を起こすのは、感情の消化不良のせいなのかなと思います。

まだまだ言葉を操れない息子ちゃんは、自分の気持ちを伝えられなかったり、このモヤモヤな感情の正体さえもわかっていなかったりするのかな、と。

こうして代弁してあげ、プラス「でもこれは危ないから使えないね」「こっちので遊ぼうか」と現状や解決法を提供する事によって、ゆくゆくは話し方を覚えたり、負の感情のコントロールの仕方を覚えていって貰えたらな、と思います。

今はまだ言葉の理解は出来ていないですが、それでもなんとなく、自分の気持ちを受け止めて貰えているな、と感じてくれるようで、次第に落ち着いてくれます。


・納得させる

これはなかなか難しいですが、理想です。

「暗くなるから最後に滑り台したら帰ろうね。家で何して遊ぼうか」など。


・気が済むまでやらせる

食事後に、勝手に食器を下げると絶対泣き叫ぶ息子ちゃん。。。

お皿が空っぽになっても、スプーンやフォークをいじったり、ご飯粒や残り汁を限界まで手でつまんだりすくったり、はたまたなんにもしていなかったり……でもじっと我慢。

気が済んだら、息子ちゃん自らトレイや食器を私に渡してきます。

公園から帰って来たのにマンションの下の砂利道で動かなくなってしまっても、待ち続ければ自分から私の手を引きエレベーターまで移動してくれます。

時間と心のゆとりが必要ですね。


・やる気アップ

「いち、に!いち、に!」と掛け声をするのは結構効果があります。

服の脱ぎ着も「すっぽーん」など効果音を付けると進んでやってくれます。

洗濯物を運んだり物を取ってきて貰ったりを、仕事を依頼するかのように一人前扱いをし、出来たら拍手やハイタッチをして、次へのやる気を出してもらいます。


・他の物を提供、提案

危ないから登っちゃダメ、これで遊んじゃダメ、といった事があったら、クッションや布団を組み合わせてアスレチックを作ったり、他のおもちゃで私が楽しそうに遊んでみせて、こっちで遊ぼうと声を掛けたり。

物で釣っている感じではありますが、ご機嫌取りでおやつや携帯のYouTubeなどを与える事は絶対に避けています。

おやつは決まった時間のみ。

メール、電話、ゲーム、テレビ、インターネットと便利な物が詰まりに詰まった携帯は、一度与えたらそれなしの生活には引き返せなくなるので、慎重にいきたいです。


・スキンシップ

感情が爆発して大泣きのパニックになっていたら、抱き締めて背中をゆっくりトントンして落ち着かせます。


・そっとしておく

前述の色々を試した上で、スキンシップしようとしても、それさえも拒否!の大癇癪の時は、もう何をしてもダメです。

「そっかそっか」「怒ってるんだね」と声を掛けながら、1歩引いて見守っていると、時間を掛けて落ち着いていきます。

すると、ギューをせがみにきたり、或いは何事もなかったかのように遊び始めたりします。



この試行錯誤も楽しめたらいいな、と思いますよ、、、心のゆとりがある時はね!!(´×ω×`)

てんてこ舞いな毎日ですが、息子ちゃんも頑張っている最中なんだなー、うんうん、と私まで肩に力が入らないよう俯瞰的でありたいものですねʕ•̀ω•́ʔ